太陽と海とジョガーの祭典2009那覇マラソン♪
2009年12月07日
こんにちは
昨日は第25回那覇マラソンでした

まずは、ジョガーの皆さん、本当にお疲れ様でした
わたしは朝からテレビの中継班で、10.8キロ地点、南部商業高校前でジョガーの皆さんの到着を待っていました
出発してからわずか30分ほどでトップのランナーの姿が!!!
とてもびっくりしました
こんな短時間でまさか10キロ近くの道のりを走ることができるなんて・・・。
長い間訓練を積んでこられたのでしょう。ジョガーの皆さんには本当に頭が下がります。
そして、沿道の応援の皆さん
お疲れ様でした。
南部商業高校近くの沿道は・・・。

石嶺町伝統エイサー会の皆さんが!!
毎年、那覇マラソンのときにはエイサーでジョガーを盛り上げてくれているんです
エイサー会の皆さんと写真を撮るために足を止めるジョガーの方も見られました
私も記念撮影ご一緒させていただきました。
もちろん、沿道には他にもたくさんの方が応援に駆けつけていました。
飲み物やお菓子、フルーツ、氷など、みなさんいろいろなものを差し入れしていました
こうした地元の皆さんの心遣いによって成り立っているマラソン大会なんですね
初めての那覇マラソン・・・。中継地点で何度も実況をしましたが・・・。
む・・・難しい・・・。
自分の力の無さを痛感しました
1年に1度しかない那覇マラソン。来年は今年よりも成長していたいなぁ
いや・・・。成長していないといけない。
そう思っています

こちらは中継を支えてくれた技術の皆さんです
技術さんは朝早くから準備をしてくれました。
本当にありがとうございます
皆さんあっての放送です。本当に

☆ADの花城さん☆ ☆カメラマンの杉山さん☆一緒に坂道を走ってくれました。(笑)
☆同期の晴麿。2部はディレクターとして引っ張ってくれました。同期同士でこうして仕事ができるのは本当に嬉しかったです☆

☆こちらは、那覇マラソン、放送終了後に撮った一枚。倫太郎さん。よっちゃんさん。萌ちゃん。蘭です☆
来年の那覇マラソンに向けて・・・・。今から精進しなければ
来年ジョガーとして参加されるみなさん。私も頑張ります
大城 蘭

昨日は第25回那覇マラソンでした


まずは、ジョガーの皆さん、本当にお疲れ様でした

わたしは朝からテレビの中継班で、10.8キロ地点、南部商業高校前でジョガーの皆さんの到着を待っていました

出発してからわずか30分ほどでトップのランナーの姿が!!!
とてもびっくりしました

長い間訓練を積んでこられたのでしょう。ジョガーの皆さんには本当に頭が下がります。
そして、沿道の応援の皆さん

南部商業高校近くの沿道は・・・。

石嶺町伝統エイサー会の皆さんが!!
毎年、那覇マラソンのときにはエイサーでジョガーを盛り上げてくれているんです

エイサー会の皆さんと写真を撮るために足を止めるジョガーの方も見られました

私も記念撮影ご一緒させていただきました。
もちろん、沿道には他にもたくさんの方が応援に駆けつけていました。
飲み物やお菓子、フルーツ、氷など、みなさんいろいろなものを差し入れしていました

こうした地元の皆さんの心遣いによって成り立っているマラソン大会なんですね

初めての那覇マラソン・・・。中継地点で何度も実況をしましたが・・・。
む・・・難しい・・・。
自分の力の無さを痛感しました

1年に1度しかない那覇マラソン。来年は今年よりも成長していたいなぁ

いや・・・。成長していないといけない。
そう思っています


こちらは中継を支えてくれた技術の皆さんです

技術さんは朝早くから準備をしてくれました。
本当にありがとうございます




☆ADの花城さん☆ ☆カメラマンの杉山さん☆一緒に坂道を走ってくれました。(笑)

☆同期の晴麿。2部はディレクターとして引っ張ってくれました。同期同士でこうして仕事ができるのは本当に嬉しかったです☆

☆こちらは、那覇マラソン、放送終了後に撮った一枚。倫太郎さん。よっちゃんさん。萌ちゃん。蘭です☆
来年の那覇マラソンに向けて・・・・。今から精進しなければ

来年ジョガーとして参加されるみなさん。私も頑張ります



この記事へのコメント
チーズケーキが好物のらんらん、NAHAマラソンのレポート、お疲れ様でした。
らんらんがTVの第1部でレポートしていた南部商業高校前は私たち家族が慰霊塔に行くときに通る道です。張り切ってレポートして、よかったですよ。TVの第2部でも奥武山陸上競技場からレポートしていましたね。
来年のNAHAマラソンまでの1年間、らんらんはさらに経験を積んで、大きく成長していることでしょう。
らんらんがTVの第1部でレポートしていた南部商業高校前は私たち家族が慰霊塔に行くときに通る道です。張り切ってレポートして、よかったですよ。TVの第2部でも奥武山陸上競技場からレポートしていましたね。
来年のNAHAマラソンまでの1年間、らんらんはさらに経験を積んで、大きく成長していることでしょう。
Posted by 海邦 純情派 at 2009年12月07日 22:03
NAHAマラソンお仕事お疲れでした
私はそれは、やはり豊見城市民 真玉橋で応援しました。
らんさんのレポートもたまたまテレビで見ましたよ。。
当日は、日差しがきつかったですよね~
自分を無力と謙虚に分析できていることは、今後、前にすすむ原動力かと思います。 おのずと 努力しているかと思いますし、結果はついてくるかと
来年は、土方さんをかぶせるくらいの実況を期待しています
違うか。。笑
私はそれは、やはり豊見城市民 真玉橋で応援しました。
らんさんのレポートもたまたまテレビで見ましたよ。。
当日は、日差しがきつかったですよね~
自分を無力と謙虚に分析できていることは、今後、前にすすむ原動力かと思います。 おのずと 努力しているかと思いますし、結果はついてくるかと
来年は、土方さんをかぶせるくらいの実況を期待しています
違うか。。笑
Posted by 豊見城市民 at 2009年12月08日 10:23
先輩、ついにカキコミします♪
先輩のお仕事の様子が見れて、とてもうれしいです!
これからも応援してます(o^∀^o)
先輩のお仕事の様子が見れて、とてもうれしいです!
これからも応援してます(o^∀^o)
Posted by ファン第1号 at 2009年12月09日 00:11
蘭さん、NAHAマラソン仕事お疲れ様です。 今度は、蘭さん、NAHAマラソン走ってみたらどうですか?
Posted by ブラックコーヒー at 2009年12月09日 03:04
蘭ちゃん、お疲れ様。
NAHAマラソンの中継、やっぱり難しいんだ。でも努力家の蘭ちゃんなら大丈夫だよ。きっと来年は今年以上に成長してるよ。頑張れ!
(^^)v
NAHAマラソンの中継、やっぱり難しいんだ。でも努力家の蘭ちゃんなら大丈夫だよ。きっと来年は今年以上に成長してるよ。頑張れ!
(^^)v
Posted by ヤジロベー at 2009年12月12日 13:03
海邦 純情派さん>いつもコメントありがとうございます。那覇マラソンのテレビ中継ご覧いただいたんですね!!ありがとうございます。10.8キロ地点。ジョガーの皆さんにとっては1番最初の難関ということで、その様子を試行錯誤しながらお伝えしました(^▽^)とても難しかったです。来年に向けて、もう準備を始めなくてはいけないですね☆ 頑張ります♪
Posted by 大城 蘭
at 2009年12月12日 15:36

豊見城市民さん>
いつもコメントありがとうございます。豊見城市民さんも、那覇マラソンの応援お疲れ様でした。毎年応援されているのでしょうか!?私は今年、初めて那覇マラソンの中継をしていて、ジョガーの皆さんや沿道の応援の皆さんからたくさんの感動をもらいました。自分なりにできることを精一杯やりきったつもりですが・・・。やはり、まだまだですね(笑)来年に向けて精進したいと思います☆ ぜひ、来年もテレビ・ラジオを通して、那覇マラソンを楽しんでいただければと思います。
いつもコメントありがとうございます。豊見城市民さんも、那覇マラソンの応援お疲れ様でした。毎年応援されているのでしょうか!?私は今年、初めて那覇マラソンの中継をしていて、ジョガーの皆さんや沿道の応援の皆さんからたくさんの感動をもらいました。自分なりにできることを精一杯やりきったつもりですが・・・。やはり、まだまだですね(笑)来年に向けて精進したいと思います☆ ぜひ、来年もテレビ・ラジオを通して、那覇マラソンを楽しんでいただければと思います。
Posted by 大城 蘭
at 2009年12月12日 15:37

ファン第1号さん>
コメントありがとーう☆ この間は久しぶりにいろいろと話せて嬉しかったです♪ また、ゆっくりお話しましょうね!!沖縄に来るときは連絡してくださーい☆
コメントありがとーう☆ この間は久しぶりにいろいろと話せて嬉しかったです♪ また、ゆっくりお話しましょうね!!沖縄に来るときは連絡してくださーい☆
Posted by 大城 蘭
at 2009年12月12日 15:37

ブラックコーヒーさん>
いつもコメントありがとうございます。那覇マラソン・・・。中継をしたり、完走された方のお話を聞いていると、自分も走りたいかも・・・!?なんて思うのですが。私は、何かの記念の年に那覇マラソンにチャレンジしてみようかと思っています☆(笑)来年は・・・。どうでしょうね!?(笑)
いつもコメントありがとうございます。那覇マラソン・・・。中継をしたり、完走された方のお話を聞いていると、自分も走りたいかも・・・!?なんて思うのですが。私は、何かの記念の年に那覇マラソンにチャレンジしてみようかと思っています☆(笑)来年は・・・。どうでしょうね!?(笑)
Posted by 大城 蘭
at 2009年12月12日 15:37

ヤジロベーさん>
中継はとっても大変でした。いつ自分が実況しなければならないのかがはっきりしていないので、事前にしゃべりたいことをゆっくり考えている余裕がないんです。もちろん、いろいろと準備はしていますが、そのとおりにお伝えできるかと言えばそうでもなく・・・。実践の経験こそが成長につながるのでしょうね☆ 今年の反省はきっと来年に生きてくるハズ!!頑張ります!!
中継はとっても大変でした。いつ自分が実況しなければならないのかがはっきりしていないので、事前にしゃべりたいことをゆっくり考えている余裕がないんです。もちろん、いろいろと準備はしていますが、そのとおりにお伝えできるかと言えばそうでもなく・・・。実践の経験こそが成長につながるのでしょうね☆ 今年の反省はきっと来年に生きてくるハズ!!頑張ります!!
Posted by 大城 蘭
at 2009年12月12日 15:38

あやちゃんのママさん>
こんにちは。ミュージックシャワー聞いてくださったんですね☆
どうもありがとうございます。そして、那覇マラソンお疲れ様でした。
完走おめでとうございます☆ さて、いただいたコメントについてですが、会社に確認しましたところ、基本的にダビングしたものをお渡ししたりということは出来ないとのことでした。大変申し訳ありません。
12月27日(日)に那覇マラソンの総集編の特別番組がRBCテレビでありますので、ぜひ、そちらをチェックしていただければと思います。RBCは来年も、那覇マラソンの番組をテレビとラジオで放送しますので、来年はぜひ、録画・録音されてくださいっ☆ お役に立てず、本当に申し訳ありません。
こんにちは。ミュージックシャワー聞いてくださったんですね☆
どうもありがとうございます。そして、那覇マラソンお疲れ様でした。
完走おめでとうございます☆ さて、いただいたコメントについてですが、会社に確認しましたところ、基本的にダビングしたものをお渡ししたりということは出来ないとのことでした。大変申し訳ありません。
12月27日(日)に那覇マラソンの総集編の特別番組がRBCテレビでありますので、ぜひ、そちらをチェックしていただければと思います。RBCは来年も、那覇マラソンの番組をテレビとラジオで放送しますので、来年はぜひ、録画・録音されてくださいっ☆ お役に立てず、本当に申し訳ありません。
Posted by 大城 蘭
at 2009年12月12日 15:38

Posted by 大城 蘭 at
16:59