ふくふく童話大賞朗読会。
2011年04月05日
ちょっと前になりますが、3月20日(日)に、沖縄市のくすぬち平和文化館で、ふくふく童話大賞受賞作品の朗読をさせていただきました。
去年に引き続き2回目です!
今年のメンバーは、狩俣アナ、私、片野アナの3人でした

司会も、去年と同じこの方!宮島真一さん

私が朗読したのは、具志堅 都さん作『お母さんの家事放棄宣言』。
読みながら私も、母親の思い、父親の思い、子どもたちの思い・・・。いろいろと考えさせられる作品でした。
目の前にはかわいい子どもたちが真剣に朗読を聞いてくれたので嬉しかったです。
今年も子どもたちの笑顔に出会えてよかったなー
私は絵本や詩の朗読がとても好きです。
自分の言葉で思いを伝えるのも素敵だけれど、誰かの思いを声にして伝えるのもとっても素敵なことだと思うので。
将来的にはそういったお仕事もしていけるといいなぁ・・・。なんて、思ったりしています

それから、3月28日のRBCiラジオスペシャルで放送された、RBCアナウンサー陣による朗読『花まんま』。
お聞きいただいた皆様から嬉しいお言葉をいただいております。
ありがとうございます
私の役は、前世の記憶を持ったままこの世に生まれ、前世の記憶をたどっていく少女フミコ。
小学生でありながらも大人の女性の記憶を持つ少女をどう表現するか。
いろいろと考えた結果が、あの放送のフミコです!!
とても貴重な経験になりました
また、ぜひ朗読に挑戦してみたいですね~♪
☆大城 蘭☆
去年に引き続き2回目です!
今年のメンバーは、狩俣アナ、私、片野アナの3人でした


司会も、去年と同じこの方!宮島真一さん


私が朗読したのは、具志堅 都さん作『お母さんの家事放棄宣言』。
読みながら私も、母親の思い、父親の思い、子どもたちの思い・・・。いろいろと考えさせられる作品でした。
目の前にはかわいい子どもたちが真剣に朗読を聞いてくれたので嬉しかったです。
今年も子どもたちの笑顔に出会えてよかったなー

私は絵本や詩の朗読がとても好きです。
自分の言葉で思いを伝えるのも素敵だけれど、誰かの思いを声にして伝えるのもとっても素敵なことだと思うので。
将来的にはそういったお仕事もしていけるといいなぁ・・・。なんて、思ったりしています


それから、3月28日のRBCiラジオスペシャルで放送された、RBCアナウンサー陣による朗読『花まんま』。
お聞きいただいた皆様から嬉しいお言葉をいただいております。
ありがとうございます

私の役は、前世の記憶を持ったままこの世に生まれ、前世の記憶をたどっていく少女フミコ。
小学生でありながらも大人の女性の記憶を持つ少女をどう表現するか。
いろいろと考えた結果が、あの放送のフミコです!!
とても貴重な経験になりました

また、ぜひ朗読に挑戦してみたいですね~♪
☆大城 蘭☆
Posted by 大城 蘭 at
10:13
│日々のできごと。